3.11も近くなり、週末の番組は震災関連のものが多かった。
「被災地に防潮堤を作る?作らない?」について
いくつかの番組が取り上げていましたが
私は、要らない、と思う。
なぜならそんな防潮堤が必要になるのは、千年に一回のことであって
今作っても千年も持つわけがないから。
作るのなら、950年先くらいでいいのではないですか?

そうそ。
日曜日のフジ「新報道2001」で、おいしいキャラメルを作っている
福島の向山製作所が紹介されました。
が、「福島の」が付くために、顧客側にためらいがあるんだそうだ。
私は福島の農産物、食べますけどね。全然平気!
(でも正直なとこ、海の物は遠慮したい)
なので、(応援のためにも)
向山製作所さんのお菓子を取り寄せようとサイトに行ったら
3/21に東京の丸の内に店舗が出来るんですって。
3月末には、お店に行って買ってこよう!!
(取り寄せは、送料が勿体ないもん)
福島を忘れるな、再稼働を許すな--。
そうです。この記事の中には
忌野清志郎が「いらねえ」と言っているプラカードも見えますが・・・。
わたしゃ、テレビから「ずっと夢を見て~」の
セブンイレブンのCMが流れるたびに
違和感と不快感があるんですけど。
歌っているのは忌野清志郎。
確か、この人が亡くなった後にこのCMに起用されたと記憶していますが
あの人が生きていたら、果たしてこのCMに参加するだろうか?ってね。
だって、コンビニとは一番遠そうな人じゃないですか。
電気なんて使わないで、山の中で自給自足の生活をしそう。
だから、あんなに電気を使うコンビニ企業のCMを受けるわけがない。
それが違和感の方ね。
もう一方の不快感というのは、
あの曲「デイドリームビリーバー」は私の好きな曲だから。
日本語で歌うな!
忌野清志郎が歌うな!
洋楽の話を書いたので、ついでに。
渋谷の公園通りに「丸井JAM」という店舗があります。
そこのお店っていつも(私が見た時はいつも)
韓国の歌手のバナー(垂れ幕広告)が下がっているんですよね。
今は、スーパージュニア、だったっけ?
あそこの広告枠は、「韓流分」って決まっているのかな?
丸井って韓国系??
翻って、丸井の向い側にはドコモがあり、
そこの窓では、ワン ダイレクションが笑っています。
どう見ても、ワンダイレクションの方がかわいいし、あか抜けているわぁ~。
ま、人の好みですけど。

(これは、パルコの看板。
パルコも韓流はやめたんですね )
以上、つれづれなるままに。
追記・(3/16)
もしかして、向山製作所が東京丸の内にお店を出店したのは、
昨年の3月??
あのサイトの表記だと、今年の3/21のように受け取れますが・・・