日本人が今一番忘れている言葉は・・・・、
「節電」 かもしれません。
震災直後の夏は、ヤフーのトップページに
電気供給量のグラフがありました。
街灯も消され、駅、デパート内も暗かった。
今はそれもない。
と思っていたら、先日電気使用量のお知らせ」が届いてビックリした。
だって、8月の使用量は、先月のちょうど倍だったんだもの。
8月分、25000円・・・・誰がこんなに使ったんだ!?


しかもね、我が家の使用量、昨年に比べてもダントツに増えているし。 (-_-;)
人のことは言えません。
節電!節電!
でも、暑さだけは我慢出来ませんよねぇ。
やっぱ、「家にいない・よそで凉を取る」のが一番かもしれません。
皆さん、家から出ましょう!

ところで、昨日発売の週刊文春。
どうしてこういうことを記事にしなきゃいけないのか、不思議でたまりません。
小泉進次郎が抱いた復興庁の女
週刊文春8/13・20号

タイトルが厭らしい。
悪意丸出し。
記者はドアに耳を貼り付けて(?)、会話を盗聴。
しかも、お泊りではなく、たったの10分の秘め事(?)。
なんと大げさな。
いつも書いているように、私はどこの党であれ
政治家に聖人君子を求めませんから、
不倫だろうが、路チューだろうが、どうでもいいんです。
しかもだよ、進次郎クンの場合は不倫でもなんでもない。
咎められるようなことは一切ないのに、この書きよう。
お盆の合併号だったので、目玉記事にしたかったんですかねーー。(棒読み)
ああ、くだらない。
くだらない、といえば、
先週末のTBSドラマ「レッドクロス ~女たちの赤紙~」、見ました?
私は見ていない。
見ていないのでなんとも言えませんが、
こういう記事を読むとハラが立つ。
TBSのスペシャルドラマを中国紙が称賛「戦争ドラマの限界を超えた」、
中国で「私も見たい」「中国でも放送してくれ」の声
TBSは、政治部だけでなく、ドラマの方も反日になったんですね。
今日も、朝から晩まで
戦争だの原爆だののテレビ番組で埋め尽くされているようですが、
正直なとこ、何十年も生きていると、こういうの飽きたわ~。
と書いてしまったけど、
日本人が今一番忘れていることは、
とか言われそうですねぇ。
あ、私だけっすか。 (-_-;)