「選挙の投票時、候補者の名前の書き間違いはどこまで有効とされるか?」
を昨日の「ウェークアップぷらす」でやっていました。
「名前の二文字だけでも、他に似たような名前の候補者がいなければ有効」
にはビックリ。
例えば、山川さんの場合、「ヤマ」だけの記載でも有効なんだそうです。
また、俳優が立候補していた場合、その人の役柄の名前でもOK!
「判定が難しい場合は各開票所で勝手に判断」にはもっとビックリ。
もしかして、沖縄なんかは組織ぐるみで勝手に有効無効決めてるんじゃないの?
とはゲスの勘繰りですね、すみません。
想像力が豊かなもんで。 あはは
(あはは じゃねぇよ (-_-;))

今朝のネットニュース、
「石田純一「数日で何百万、何千万」出馬表明で違約金」
企業からすでに「天文学的な数字」の違約金請求が来ていることを明かした。
この方、一昨日の会見で
なんてことを言っていましたが、この「石田純一キャンセル」についても
「安倍政権が圧をかけた」 とでも思っていそうで怖い。
いや、絶対にそう思い込んでいるだろ。
違うんだってば。
あーたに、
政治色(反自民・左翼)や、妙なマイナスイメージ(バカ丸出し)が
付いてしまったので、企業も使いづらくなった、っていうだけです。
自分が墓穴を掘ったんだよ、純一クン。

さて、参院選の方ですけど。
昨日の「報道特集」では
「安倍首相は街頭演説中、
「安倍死ね」「アベ政治は許さない」の団体が来て「帰れコール」を飛ばした。
で、安倍総理は彼らに向かって
一国の総理がこれでいいんでしょうか?」
的な内容で批判していました。
一国の総理はこういう演説をしてはいけないのですか?
品位が落ちますか?
むしろ、選挙妨害で彼らを検挙する方に正当性があるように思いますが。
これ、選挙ポスターに落書きと同等の悪質さですよ。
今回の選挙では、自民へのこの手の妨害が多かったですねー。
総理は、(私の知る限り)渋谷でも吉祥寺でもこういう目にあっている。
(多分、他の地区の街頭演説でもそうなのでしょう)
左翼は卑怯だなぁ、暴力的で品がないなぁ、とつくづく痛感する次第です。
こういう輩に政権を取らせたら、昨日も書きましたが、
必ずスパイやら妙な市民団体が官邸に出入りするようになりますよ。
それ、民主党政権の時に実証されています。
官邸で思い出した。
鳩山政権になった時、鳩山夫人は首相公邸について、
「麻生が入ったお風呂は嫌!リフォームして!」として
官房機密費から一千万出させてお風呂に変えさせました。
と、そこまでしか知らなかったんですけど、ちょっと額が違った。
最近知ったのは、「金額は二千万円で、金のお風呂だった」という話。
お風呂に二千万!!!
これに比べると、舛添は小粒でしたねー。
しかも金のお風呂?
舛添がお気に入りの千葉のホテル三日月も金のお風呂で有名・・・・
皆さん、なんで金のお風呂に入りたがるのかな??
金(きん)にこだわるのは、大陸の方の方の嗜好のような気がしてならんのですが。
いずれにしても、こういう民主党政権時のアレコレはなかなか報道されない。
不思議ですね。 (棒読み)