キッチンの片隅から

主婦のひとりごと日記です

女性の方が頑張ってるじゃん!

今日は立秋の前日で、夏の節分にあたる日なんだそうです。
この新しい風習を勝手に作ったのは、セブンイレブン
で、このコンビニの店頭には、「夏の恵方巻」の広告が・・・。(-_-;)
先日、
 「夏おせちを売るスーパーが出て来た」という新聞のコラムがありましたが
 そのうち、
  夏のクリスマス、夏の正月、夏のバレンタイン、どんどん出て来るんじゃね↗?。
どうでもいいわ。

イメージ 1


ところで、
 私は自分に甘く他人には厳しいので、 (あはは;)
 昨日のリオオリンピック・男子サッカー「日本対ナイジェリア戦」の結果には
 憤懣やるかたないです。
なにが 
  「相手は飛行機代が払えなくて飛行機に乗れない」
  「あ、到着は試合直前になるらしい」
  「これは疲れているので、日本は有利でしょう」 だ。
疲れているはずの相手に負ける。
ハングリー精神に欠けている、相手を見くびっていた、としか思えない。
何日か前、体操の内村が現地で「ポケモンGO」をダウンロードし、
  「課金がどうのこうの」という話題がありましたが、
  (闘いの地に行ってもポケモン? 何してんの?気がたるんでいない?)と
  暗雲を見た気がしました。
日本人って、なかなか戦闘モードに入れないのかもしれませんね。
お尻に火がついてやっと本気を出すのかも。


話は変わりますが、
 昨日だったかの新聞に、こんな雑誌広告がありました。

靖国神社の内紛ー歴史修正発言と訴訟沙汰で大揺れ」

イメージ 2

英霊祀る九段の杜に二つの騒動が勃発。
いずれも徳川家の末裔である宮司が主役で、神社内の混乱を招いている。
A級戦犯を巡る外部の風当たりが強まる中、
一枚岩のはずの神職たちが法廷の場で争う事態となった。


え?こういう騒動が起きているんですか?
知らなかったなぁ。
ミーハーの私は興味深々。
こういうことを文春は暴いて欲しいわ。


そそ、もうすぐ終戦記念日ですね・・・。
稲田防衛大臣の記者会見には記者から底意地の悪い
 相当なツッコミが来たようですが、
  稲田さんは
「この場は、歴史論争をする場ではない!」 と。

カッコいいですね。
潔い女性政治家が出て来たものです。

小池都知事も、記者会見で「韓国人学校都有地貸与」について聞かれ
ここは東京であり、そして日本ですので、
  わが国が主体となって判断するものとこのように考えております」と答弁。


反日的な記者が多い中、
 記者会見でも言質を取られまいと敵地に乗り込むような覚悟が必要でしょうが、
 期待しておりますので。

私はね、女性の政治家が大嫌いだったんですよ。
嫌いだったが、このお二人だけは別格です。

男も頑張ってよ。
オリンピックでメダルを取ったのは女だけ、なんてことにならないようにね。