「私はねぇ、慶応より、早稲田タイプの男の人の方が好きなのよ」
と、学生時代に言っておりましたが、
やはり好みのタイプというのは年を取っても変わらないようでして。 (-_-;)
世間ではトランプ大統領は不人気だけれど、私は嫌いではないです。
オバマのような「ええかっこしぃ」で何を考えているのかわからんようなタイプよりも
バカ正直で単純ですぐに感情を表に出す方が人間としては魅力的。
信じられる。
ただし、仕事上では、その自分の性格をうまく操れるかどうかは、
その人の知性にかかってくるわけで。
トランプさんの政治手腕の評価はこれからでしょうが、
とりあえず、私は嫌いではないというか、好きです。
あ、話を戻しますが、そうね、私の中では、
オバマは慶応系で、トランプは早稲田系ということね。
でも、今の学生サンは昔とは違って、こんな色分けは出来ないんでしょうけどね。
く、くだらん話でごめんなさい。 (-_-;)

今回の訪米に関してのインタビューでしたが、
訪米といえば、この2月頭に訪米し、
アメリカで何もやって来なかった翁長県知事をついつい思い出してしまいます。
いや、カラオケをやって来たようです。
品がない! 日本の恥!!

税金を使って、このザマ。
というと、「安倍首相もゴルフ外交、 接待外交じゃないか」との批判も聞きますが、
そういう輩は
この日米首脳会談に少しでも失敗があれば、それはそれで叩く。
上手くいけば、
「異常な追随 際立たせた」(共産党小池書記局長)と文句をタレル。
どちらにせよ
批判を用意するのが、野党と左翼とコメンテーターのお仕事のようですから
「安倍・トランプ」の映像を見て、
自分はどう感じたかで判断すればいいのだと思います。
余計な憶測が入り込んだ「専門家のセンセイ方」の入れ知恵は、どうでもいいわ。
それにね、そもそもね、「タダ飯を食いに行った」と言っても
社費で社内旅行に行って楽しいですか?
上司が並んだ忘年会に行って楽しいですか? っつうの。
あれは気を遣いますよ。
遊びじゃない。仕事の延長だ。
なので、いくらタダでも私なら行かんわ。
安倍さん、とにかくおつかれさまでした。
今日からは国会で日本の魑魅魍魎が相手です。
あ、今日といえば、今日はバレンタインデーですね。
どうぞ、夫がチョコを持って帰りませんように。
トランプなのにオバマ気取りの夫が。