キッチンの片隅から

主婦のひとりごと日記です

災害と義援金とボランティア精神

九州地方への豪雨で大変な被害が・・・
  と思っていたら、名古屋地方にも集中豪雨。
毎年毎年起きる自然災害。
自然が相手ですから、これはどうしようもありません。
また、この方々への支援、復興のためにまたお金がかかるのも事実。

数年も前の震災なのに、まだ
「公営の施設に入れば家賃がかかる。仮設住宅ならタダ」
  などと居座られている方々、
次々と災害は起きているのです。
早く自立して下さいませ。  (-_-;)

イメージ 1


こういう大災害が起きると、私は日赤へ直接義援金を送ります。
日赤以外へは送りません。
なぜなら、他は怪しいからです。

今、テレビ局がこぞって「九州義援金のお願い」などとやっていますが、
 テレ朝は今回「どらえもん募金」をやっているんでしょうかね?

何年か前、テレ朝のアナウンサーは
 「どらえもん募金」に集まった義援金の○○%を国境なき医師団に送付」
 と発表していました。
わたしゃ、これを聞いて「これは詐欺だろう!?」と思いましたわ。
「国境なき」って、いろいろな団体がありますが、私からみれば怪しい。
そんな配布先、義援金を出した人は想定していましたか??

ネットで見ると、どらえもん募金の配布先として、
  怪しいNPONGO北朝鮮・・・など いろいろな噂が出ています。
どこまで真実かは知りませんが、
  真っ白であればこういう噂は出て来ないと思います。
テレビ局やコンビニも店先で募金しても、
  私たちの善意は100%活かされないかもしれません。

まだ言いたいことはある。
わたしゃ、「ふるさと納税」ってのが大嫌いでして、やっていません。

あの制度を使ってトクしている方々、
 今回の豪雨の被災地になった市から過去に返礼品を貰っていた方々は
 「返礼品要らない」で納税されてはいかがでしょう?
貰えるものがあるなら納税、
  無いなら知らん顔、ってのは汚いです。
私は卑怯な人間が一番嫌いなんだ。

イメージ 2


とはいえ・・・。

昨日、スーパーの前を通りかかったら、
 なぜか急に、止めてあった自転車が横に倒れ、2,3台をなぎ倒しました。
私は触ってはいませんが、
 なにしろ、目の前での出来事ですから、それらを立て直そうとしました。

すると!
傍にいたおばあさんが
 「奥さん、それ、やらない方がいいわよ。
  周りの人が見たら、奥さんが倒したみたいに思うから」
と 私の服を引っ張りまして。 (-_-;)

親切な方だな、と思ったのと同時に
 「そうですね」と、ついそちらになびいてしまった私。 (-_-;)

卑怯だなぁ~、
卑怯だろ~。   (-_-;)

イメージ 3


昨日はまたこんなこともありました。
そのスーパーの店内で。

3歳位の子供が、サッカー台の上の募金箱(透明なケースなので中が見える)を見て
「これ、欲しい。ぼく、これ欲しい」
  とダダをこね始めたのです。

すると、お父さん
  「これはお金だからダメ」。
  「嫌だ、これ欲しい」
何度か全く同じ会話が繰り返され、店から出られましたが
  「これはお金だからダメ」
という説明でいいのか??と思いました。
いくら3歳でも、わかりやすく説明してあげた方がいいでしょ?
ってか、どんだけお金好きの子やねん!?
 と先行きが心配。

ふるさと納税、トクするからやる、トクしなきゃやらない
 こういう大人にはなってもらいたくないですわ。