もう、一体どうなっているのか。
中途半端なニュースを流し、相手の心証を貶めて、
後から、こっそり訂正記事が出る・・・。
こんな子供のような報道を、公のメディアがやって許されるのか?
と憤懣やるかたない。
「日報 公表しない考えで防衛省上層部は一致」
破棄したとしていたPKO部隊の日報を陸上自衛隊が実際には保管していた問題で、ことし2月に防衛省の事務次官や陸上幕僚長など上層部が集まって日報の取り扱いについて協議し、公表する必要はないという考えで一致していたことが、防衛省関係者への取材でわかりました。
防衛省は、南スーダンで去年7月、大規模な武力衝突が起きた際のPKO部隊の日報について、陸上自衛隊が破棄したと説明しましたが、実際には陸上自衛隊の司令部に保管されていたことがことし3月明らかになりました。
防衛省関係者によりますと、この日報の取り扱いをめぐってことし2月15日、防衛省の黒江事務次官や陸上自衛隊の岡部陸上幕僚長、それに統合幕僚監部の辰己総括官ら上層部が事務次官室に集まったということです。(注 ①)
この中で、破棄したとしていた日報のデータが陸上自衛隊司令部のパソコンに一貫して保管されていることが、岡部陸上幕僚長から黒江事務次官に説明されたということです。そのうえで、「保管されていた日報は隊員たちがそれぞれパソコンに残している個人データであり、公開すべき行政文書に当たるかどうか不明だ」などとして、公表の必要はないという考えで一致したということです。
一方、防衛省関係者によりますとこの会議とは別に、同じ2月15日に防衛大臣室で、稲田大臣と黒江事務次官や岡部陸上幕僚長らが会議を開いたということです。この中では陸上自衛隊の情報公開に関して説明が行われ、稲田大臣からは、今回、情報公開請求を受けてから日報を探すまでにどのような対応をとったのかなどについて質問があったということです。 (注 ②)
防衛省関係者によりますと、この日報の取り扱いをめぐってことし2月15日、防衛省の黒江事務次官や陸上自衛隊の岡部陸上幕僚長、それに統合幕僚監部の辰己総括官ら上層部が事務次官室に集まったということです。(注 ①)
この中で、破棄したとしていた日報のデータが陸上自衛隊司令部のパソコンに一貫して保管されていることが、岡部陸上幕僚長から黒江事務次官に説明されたということです。そのうえで、「保管されていた日報は隊員たちがそれぞれパソコンに残している個人データであり、公開すべき行政文書に当たるかどうか不明だ」などとして、公表の必要はないという考えで一致したということです。
一方、防衛省関係者によりますとこの会議とは別に、同じ2月15日に防衛大臣室で、稲田大臣と黒江事務次官や岡部陸上幕僚長らが会議を開いたということです。この中では陸上自衛隊の情報公開に関して説明が行われ、稲田大臣からは、今回、情報公開請求を受けてから日報を探すまでにどのような対応をとったのかなどについて質問があったということです。 (注 ②)
つまりですね、注1 と注2の会議は別ということらしいのです。
稲田大臣が出席していたのは、②の方。
メディアが大臣も出席して対応について協議していた、というのは①の方。
どうなっているんですかね。
そもそも今回のこれって、陸自からのリークでしょう?
またまた背広組と制服組が対立し、それに大臣が巻き込まれた
ってことなんでしょうか?
エラソウじゃん、陸自!
言っちゃあ悪いが、制服組がのさばるのはだけはイヤだよ、私は。
また、昨日は
加計学園をめぐり、
獣医師会からのまたまた文書」が出て来ましたけれど
なにがなんだかもうよくわからない。
なんで今頃こんなのが出てくる!?
勝手に後になって都合良く作成したんじゃないか?
と疑いたくなるレベル。
そもそも、会社のパソコンで個人が勝手に作った文書、
途中経過をいちいちメモしていた文書、等を
「公」「公認」「正式」とするのもおかしいし、
むしろ何かやましいことがあるんじゃないか?
と思えてしまいます。
もうどうでもいいわ。
他にやること、山積してるはずなのに。
テレビごときが政治を弄ぶな!
と言いたいです。
と、毎日言ってるけど・・・。(-_-;)