昨夜の「Mr.サンデー」を見て驚いた。
松居一代さんの離婚成立会見でのあの電話、
ちゃんとお母さんと会話していたんですね。
てっきりフェイクかと。
ま、こんなのどうでもいいか。あはは
私は、12/07の日記にこんなことを書きました。
(週刊新潮の広告を見て)
の見出し。
天皇陛下におかれましては韓国に何の心を残されているのでしょう??
不敬不遜な物言いで申し訳ありませんが、わたしゃいつも
アジア諸国からの賓客にお会いになる時、陛下がよく口にされる
「先の大戦では多くの犠牲・・・」という言葉が気に入りませんで。 (-_-;)
これって政治的な発言ではないですか?
いちいち謝るようなご発言はいかがなものかと。
過去よりも、現在と未来が大事なのではないでしょうか?
だ・か・ら! この新潮の記事の「心残りは韓国」が気になるのです。
もしかすると、もしかすると、
「韓国を訪問して謝りたい」、とでも思われているのでは?
もしそんな政治的な動きをされるのであれば、さっさとご退位して戴きたいです。
勝手な想像をして、
大変無礼な書き込みで申し訳ありません。<(_ _)>
ら、先程、こんな記事を見つけまして。
「安倍官邸に御恨み骨髄 天皇陛下が「心残りは韓国……」
さて、陛下の心残りのもうひとつ、「アジアで訪問していない国」とは、
他ならぬ韓国を指すのだという。
「陛下は皇太子時代から現在に至るまで、一度も訪韓されていません。中国へはちょうど四半世紀前に訪問されているのですが……」と、宮内庁担当記者。
先の侍従職関係者も、「陛下は韓国には一番行きたかったんじゃないでしょうか。
「陛下は皇太子時代から現在に至るまで、一度も訪韓されていません。中国へはちょうど四半世紀前に訪問されているのですが……」と、宮内庁担当記者。
先の侍従職関係者も、「陛下は韓国には一番行きたかったんじゃないでしょうか。
それを迎えてくれるような状態だったら良かったんですけど。李王朝に嫁いだ方もいますし、そういう意味で特別な思いがあったでしょう」
とはいえ、12年8月には当時の李明博大統領が「天皇による謝罪要求」をぶちあげている。ここ1年に限っても、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意を反故にした。挙句、11月にトランプ米大統領が訪韓した際には、晩餐会に元慰安婦を出席させ、「独島エビ」が供されたりした。
さすがに真冬のソウルよりも冷え込んだ両国関係にあって訪韓はなかろうというのが衆目の一致するところだが、前出の八木教授は、「陛下は実際に『韓国訪問』の可能性についてお考えになっていた形跡があります。というのも、陛下よりその件で相談を受けたという方に、ひとり挟む形ですが、実際に聞いているからです。もちろん、ご在位中に訪問されたいという内容でした」と証言するくらいだから、かなり前向きな姿勢であったと推察されるのだ。
とはいえ、12年8月には当時の李明博大統領が「天皇による謝罪要求」をぶちあげている。ここ1年に限っても、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意を反故にした。挙句、11月にトランプ米大統領が訪韓した際には、晩餐会に元慰安婦を出席させ、「独島エビ」が供されたりした。
さすがに真冬のソウルよりも冷え込んだ両国関係にあって訪韓はなかろうというのが衆目の一致するところだが、前出の八木教授は、「陛下は実際に『韓国訪問』の可能性についてお考えになっていた形跡があります。というのも、陛下よりその件で相談を受けたという方に、ひとり挟む形ですが、実際に聞いているからです。もちろん、ご在位中に訪問されたいという内容でした」と証言するくらいだから、かなり前向きな姿勢であったと推察されるのだ。
この記事に関しては、各方面から抗議が来たそうですが、
これが真実であろうとなかろうと、
12/7に書いたように、
「訪韓されたら、必ず謝罪めいたお言葉を発せられるに違いない」の危惧が
あるので、訪韓されると外交上問題が大きくなるだけ。
訪問されない方がよろしいかと。
なにしろあちらは、
「天皇陛下が土下座をしに来た」としか受け取らない国民ですから。
無礼な言い方を続けてしまいますが、
「行きたいところがあるから 行く」では困るのです。
平成31年のその日まで、ご多忙と存じます。
国内でどうぞゆっくりなさって下さいませ。

一転して、話はいきなり左翼に飛びます。
新基地建設が進む沖縄県名護市辺野古沖で16日、抗議する市民の船に海上保安官が乗り込んで定員をオーバーし、不安定になって女性(40)=名護市=が海に落ちた。船は両舷からの浸水が激しく沈没寸前に。「怖い」と絶叫し続けた女性は「死んでしまうと思った」と語った。
同乗していた北上田毅さん(72)は「定員いっぱいだと事前に伝えたのに無視した。海保が一番安全を侵害している」と憤った。操船した大畑豊さん(54)も「もっと安全な規制の仕方があるはずだ」と批判した。
この日は初めて本部港から海路で石材が搬入された。同乗していた男性(49)は「ここまでやるのか。政府が高江で陸自ヘリを使った時も思った」。ゲート前で座り込んだ女性(66)は「わざわざ船を使って増えた工費も血税から捻出される」と怒った。
この日は初めて本部港から海路で石材が搬入された。同乗していた男性(49)は「ここまでやるのか。政府が高江で陸自ヘリを使った時も思った」。ゲート前で座り込んだ女性(66)は「わざわざ船を使って増えた工費も血税から捻出される」と怒った。
あんた達が余計なことをしなきゃ、
わざわざ船を使って警備をする必要もなかったし、
怖い思いをすることもなかった。
それにしても、反対派側に立った沖縄タイムスのこの記事。
沖縄の地元紙って最悪!偏向報道もいいとこ。
(沖縄に限らず、地方紙ってほとんど左だと思います)
先日は、琉球新報もこんなことを書いていた。
こんなのを読むと、
「沖縄って日本人じゃないんだね。中国人?韓国人?」
と言いたくなってしまうわ。
なんでこんな新聞を取るん?
<金口木舌>日本に問われる人権意識
米サンフランシスコ市議の一人は公聴会で、ある日本人参加者に
「恥を知れ」と4度繰り返した。
「従軍慰安婦は全て捏造だ。あの売春婦はうそつき」との発言に対してである
▼サンフランシスコ市長は民間団体から慰安婦像の寄贈を受け入れた。反発した大阪市長は姉妹都市関係の解消を表明した。「性奴隷にされた何十万の女性」などと記した碑文が日本政府の見解と違うとし、慰安婦は「性奴隷」ではなく「戦場での公娼制度」と主張した
▼日本政府も「極めて遺憾」と大阪市側に立つ。首をかしげたくなる。2015年の日韓合意などで、日本政府は「当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷付けた」「日本政府は責任を痛感している」との見解を繰り返してきたからだ
▼この文言通りなら、軍の関与の下での女性への深刻な人権侵害が問題の本質である。それを直視しない議論が批判されている