駄々をこねまくる、どこぞの園児。
たった1人でも牛歩戦術、皆さんを待たせる。
敬語も使えず、汚い言葉で相手を罵倒、
国交大臣に向かって 「人殺し大臣!」などと平気で言う。
暴力も得意で、閣委員長の原稿を奪いマイクを壊す。
天皇陛下にも直訴しちゃう非常識。
これ、山本太郎の行状の一部ですけど
自由党は自由過ぎるんじゃないかい?
3氏について、参院懲罰委員会に付託することを決めた。
カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法の採決の際、3氏が議長の制止に従わず「カジノより被災者を助けて」などと書かれた垂れ幕を壇上で掲げ続けた行為を懲罰の対象になりうると判断した。
国会に「イエローカード、レッドカード制」があれば
暴力男・山本太郎なんてもうとっくに退場→議員職をクビになっています。
導入して欲しいなぁ、この制度。
先日、この男は国会で怒鳴り散らしました。
(音声もあります)
怖いですね。
893みたいですね。
近づきたくないですね。
見たくもないです。
とにかく、山本太郎とその仲間たち、
品がない!頭がおかしい!

もめにもめたIR実施法が、20日夜成立しました。
2020年代半ばには、国内に
最大で3か所カジノを含む統合型リゾート施設が出来ます。
(たったの3か所!)
正直なところ、私は日本にカジノは必要ないと思っています。
日本に来る外国人観光客はそんなものを求めてやって来ていない、と思うから。
島国ゆえに(良い意味で)文化的にガラパゴス化してしまった日本に、
日本らしさを求めて来ていると思うから。
ですが、カジノは無くてもいいが、あってもいい。
必死になって反対する理由もない、とも思っています。
野党はこれを「ギャンブル依存症になる」という理由で反対していましたが、
こっちへの疑問の方が大きいです。
カジノの場合は、入場料に6000円もかかるんですよ。
「月に入場は10回まで」と決められているんですよ。
メインのターゲットは、お金持ちの外国人観光客。
パチンコへ行くような貧乏なオヤジやヤンキー女が
6000円払って入ると思いますか??
どう考えても、野党が反対する理由は
「パチンコ屋のライバルが出来るから、これを認めてはならない」
としか思えないんですけど。
そして、そんなにギャンブル依存症が心配なら
「パチンコ屋も潰そう!」の動きが出てもおかしくないと思うのですが
国会の議論で「パチンコ屋」という固有名詞が出て来たことがありましたか?
そこ、避けていませんか?
(私の認識不足かもしれません。間違っていたらごめんなさい <m(__)m>)
例えばね、十数年前の話ではありますが、
府中にある東京競馬場のVIPルームに招待されたことがあります。
そこは、一般的な「競馬」のイメージとは遠い、
レースを見ながらの
上品な紳士淑女の皆様、芸能界の皆様、お金持ちの皆様の社交の場。
ワタシなんぞは馬よりも「食べ放題・飲み放題」の方にばかりに気を取られて
いましたけど。 あはは(^^;)
今は、ここがどうなっているかは知りません。
もしかすると、一般に開放されているのかもしれませんが、
その当時はそんな様子でありました。
カジノって、多分、こういう世界の方がお使いになる所なんですよ。
一般庶民が入る所ではない!
なので、これを誘致しようとする側も、
そのハードルを下げないようにしていただきたい。
どこぞの下品な議員のような輩や、
雪駄に半ズボン、「カネさえ出せば入れるんだろ」のような人種には
入場規制をかけていただきたいものです。

ところで。
昨日、テレ朝を見ていたら
「西日本豪雨災害 被災者支援のどらえもん募金の総額は、
6000万円にのぼりました。
この募金は明日22日をもって終了致します」
とのことでした。
締め切るの、早くないですか??
フジテレビは、8月末までだぞ。
まだまだ被災地での土砂との闘いは終わっていないんだぞ。
なんとなく、テレ朝の
「形だけやっときゃいい」的なものを感じます。
あの議員のパ―フォンマンスと同じですね。