テニスの全米オープン。
女王セリーナの敵陣に乗り込んだ大坂ナオミ。
完全にアウェー。
ところが、試合中の女王様は、審判に噛み付いたり、
テニスラケットを叩き折ったり。(-_-;)
結果は、大坂ナオミの優勝。
ところが、というか、やっぱりというか、表彰式では大ブーイング。
(勝者に対してこの無礼。アメリカ人ってホントに・・・怒)
そこで、セリーナが「皆の者、静まれ!」と説教。
で、ナオミは
「皆さんがセリーナを応援していたことは知っています。
このような終わり方になってごめんなさい。
ただ、試合を見てくれてありがとう、と言いたいです」
と言って頭を下げた・・・。
素晴らしい!!
折角の優勝に水を差す行為をした敵陣に対して
「私が勝ってごめんなさい」と謝るなんて、なんという器の大きさ!
と思うのが普通じゃないですか。
ところがさ、スポニチなんかを読むと
「大荒れセリーナ 表彰式では元女王らしい姿 ブーイングはやめましょう」
と、セリーナがメインの記事。
なんなのこれ!?
おいおい、スポニチ!
日本のメディアのくせに、
ナオミちゃんより、セリーナの方にニュースバリューがあるの?
いやしかし、大坂ナオミは最初から最後まで素晴らしかったです。
おおさこ、ハンパない!
じゃなくて、おおさかハンパない!

おおさか、といえば・・・。
北海道地震に隠れてしまっていますが、
大阪も台風21号で大被害を受けました。
テレビから流れるのは北海道のことばかり。
この情報の差は、なんなんでしょう??
こちらの記事なんかを読むと
「関空閉鎖でミナミの街も様子が変化
宿泊やツアーのキャンセルでインバウンドの減少も…」
こういう話を聞くと
(結局、外国人が来なければ日本の経済はまわって行かないんだなぁ)
を痛感します。
それと、今回のような場合、ホテルのキャンセル料はどうなっているんでしょう?
日本はホテルもレストランもキャンセルに対して甘い!
という話を聞くことがあります。
オオバコの居酒屋でも、
何十人組のドタキャン、無断キャンセルにも泣くしかない、とか。
「外国人は平気でドタキャンをする、生ものを扱っている寿司屋は困る」
とか。
今迄日本では性善説で
サービスの後に「後払い」でやっていましたが、
こんなに外国人が増えてドタキャンが横行しているのなら
もう先に「カード会社を通して手付金を前払い」
してもらうしかないのではないでしょうか。
それなら、抑止力にもなりますし。
結果的にドタキャンになれば、それ相応のキャンセル料をカードで処理する、
これならお店側が泣き寝入りすることもないでしょう。
ワタシなんて、ドタキャン、無断キャンセルなんてやったこともないし、
そもそも、こういう非常識なことが出来る人がいる、ということが
信じられないですけどね。
でもとにかく、いろんな常識を持った国の人が混じり込んで来た日本では
今迄のルールでは「泣きを見る」ことが増えそう。
外国のように、カード決済、事前決済を採り入れましょう!!
でも、停電の時、北海道では、
「カードが使えなかった。やっぱり現金!」という話もありましたけど・・・。
(-_-;)