本日、豊洲市場が開場。
2年遅れのオープンです。
それに合わせて、ここのところテレビでは、
豊洲のグルメだの、魅力スポットだのと持ち上げていますが
2年前、「盛土がない!」「盛土が」「盛土が」と言っていたくせに、この変節。
節操がない、と思います。
地下なんて、空間であっても全く問題はないのですから、
(むしろ作業の効率を考えると盛土は無い方が良かった)
小池都知事を持ち上げ、
一緒になって「問題だ!」と騒いでいたメディアの皆さんは反省を見せて下さい。
また、今朝の初セリで
「豊洲ブランドを皆さんと一緒に・・・」と挨拶をしていた小池サンにも
「豊洲ブランドに汚点を付けたのはあーただろうが!」
と、チクりと申し上げたい。
ホント、みんな、勝手なことばっかし言ってるんだから。

ところで。
先日、
「だったら、日本は参加しないよ」と筋を通した日本の自衛隊。
ところが、海上幕僚長はその関連行事には出席するんですと。
これ、どう思いますぅ?
「外交は大事だから出席すべき」、
「いやいや、毅然とした態度を取るべき、欠席で良い」、
いろいろございましょうが、私は
「あんなの行かなくてもいいよ」派でございます。
私が考えるのはいつも「目には目を、歯には歯を」です。
(相手国だったらどうするだろうなぁ)が前提。
逆の場合だったら、韓国なら徹底して「欠席」にするだろうから、
そういう国にはそれと同じ対応をすればよい。
だから欠席でいいんです、と私は思います。
海上幕僚長さん、チェジュウのようにドタキャンしたら?

昨日はこんな話もありました。
「日本一周」をしていた男が、その旅程の途中から
富田林刑務所から逃げた男にくっつかれ、
「日本一周をしている人間がみんな、
彼のように盗難で逃げているかのように誤解されては困る」
とコメントをしていましたが、
「自分も人の自転車を盗んで走っていたくせに、ぬけぬけとよく言うわ」
と笑止千万でありました。
おまえが言うな、ですよね。
朝日新聞サンも。
今朝、こんな記事を読みましたが、
全く、全く、その通り。
大ウソを書いて外交を無茶苦茶にしておいて、よくもよくも
慰安婦問題で。
韓国政府を批判しながらも、日本政府に対して、
《問題は「解決済み」の一点張りで、その硬直した姿勢が韓国側を刺激す るという悪循環》などと批判。
がよく出来ますよねぇ。
ホント、自分のことを棚にあげて、よく言うわぁ、皆さん。
どういう神経してるのかしらね??
理解出来ません。