電車の中でスマホゲームに興じる中高年を見て
(いいトシをして・・・・)と白い目で見ていたワタシ。
昔のゲーム狂癖(マリオ、脳トレ等)がムクムクと発情し始めまして。(-_-;)
ついに自分のスマホに入れてしまった、「キャンデーナントカ」というゲーム。
で、やはり、ハマった・・・(-_-;)。
しかしですね、今のところ
(公衆の面前・外でゲームをする大人にはならないぞ!)
のやせ我慢・見栄で
かろうじて「まともな大人」を保っております。
※ 「まともな大人」は、あくまでも私の中での基準です
考えてみれば、今の時代、「見栄を張る」ってのがなくなりましたね。
例えば、子供が学校に通っていた頃は、
授業参観の時、学校行事の時、ママ友の会の時、
「それなりの服装で」と頭と財布を悩ませながらも見栄を張って
それなりの服を奮発していましたが、
卒業してしまうと、基本、「服なんてどうでもいい」方向へ行ってしまいました。
「ユニクロ」の出現のせいかもしれません。
が、「見栄を張る」ってのは、ある程度必要だと思うんですよね。
なぜなら、人間「ありのままで~~」なんてやっていたら、
素を出したままの、小汚い世界になってしまうような気がします。
一方で。
今、南青山に建設しようとしている「児童施設」。
あの施設建設に反対している港区の住民なんてのは
「見栄のカタマリ」で、あれはあれで超見苦しいですけど。
でもあれが彼らの「ありのまま」で「素」なんでしょう。
本当にっ、小汚い!見苦しい!エゴのカタマリ!

で、何を書こうとしたかというと・・・・・
・・・・・
・・・・・
一昨日、職場近くの大型書店に行き、ある本を探しました。
しかし、広い店内ゆえ、なかなか見つからない。
しかし、大の大人が、あの書名を言うのは恥ずかしい。
・・・・・
:::::
昨日、意を決して書店員さんに聞きました。
「チコちゃんの写真集、ありますか?」 (-_-;)
すると
「完売です」
おおお・・・・なんという。(-_-;)
無いとわかると、ますます欲しくなる。
見栄を張らず、売り出し日のあの時に聞いていれば
手に入ったかもしれない。
なんてね、ちょっと反省しましたけどね。
ぼーっと生きてんじゃねぇよ!
