「学生 SNS動画見放題 」
「学割天国!」
「○○○の学割」 等々、
携帯の学割のCMを見る度に不快に思っていました。
「学生とは学問をしている人のはず。そこに『携帯』が必要か?」ってね。
この連休中、テレビを賑わわせていたのは、
バカモンバイト(若者)が
バックヤードでバカなことをやった動画の数々でした。
なさけない!!
本当に、なさけない!
彼らの名前はもうすでにネットで晒されているようですが、
こういうことをやればどういう結果になるかは
今迄の事例でわかっているはず。
なぜ学習しないのか?
それが想像出来ないほどのバカなのか?
オバサンは腹立たしくてしょうがありません。
くら寿司は、法的に訴えるそうですが
他社もすべてそれに倣うべきです。
「このバイトは昨日解雇されました」くらいでは、なんの制裁にもなりません。
お金を稼ぐということはお金と引き換えに責任を負うということ
という自覚を持たせるためにも
今後バカモノを産出させないためにも、(何千万円でも!)
大きな賠償を払わせるべき。

ここ数年、
中国、韓国における欧米系の一流ホテルの掃除の様子が動画に上げられ
問題になっていました。
例えば、
便器を拭いたタオルで、床を拭いたタオルでコップを拭く・・・などの
不衛生な掃除っぷりの動画です。
例え一流ホテルでも、働いている人間が三流ならば、こういうことになる。
(なので、私はタダでも中韓には行かない。行きたくない)
日本のバカモノたちの動画を見ていると
中韓をバカには出来ません。
うちの国も同じレベル。
ああ、なさけない。 (-_-;)
私は、今回、
やっぱ、安い飲食チェーン店やコンビニのおでんは絶対に利用すべきではない、
と思いました。
それと同時に、経営側には
「バイトを減らして現場の社員を増やせ」と申し上げたい。
また、バカモノの携帯代をもっと高くして!とも。
安いから、使い放題が出来るんです。
ろくなことに使っていないんだから、彼らに学割なんて要りません。