板チョコを買う時、皆さんは何色のパッケージを選びますか??
というのは、もうバレンタインディ商戦の時期のようでして。
今日うちの近所のスーパーでは、赤箱の板チョコが
安売りを仕掛けていました。
が!申し訳ないですが、私は
板チョコといえばブラウンのパッケージの森永か明治のイメージが強くて
赤箱のチョコを選ぼうという気は起きません。
幼少期の印象というのは強烈です。
子供の頃、あのブラウンの包装は憧れでした。
赤箱のチョコって、チョコレートの包装紙の色じゃないですよね。
どんなタレントがCMをしようが、私は買わない。
茶色の方が濃くがあって美味しそうですからね。
※ これは「ロッテは韓国なので」という話ではありません。
単なる幼少期に根付いてしまった記憶+印象の話です。
さて。
昨日、とうとう今年の花粉症が始まりました。
職場で鼻がグズグズ、くしゃみが止まらない状態になりまして。
いくら花粉症によるくしゃみでも飛沫は出ているのですから、
周囲にとっては
(この人のくしゃみ、大丈夫?)と思われるんだろうな、と。(-_-;)
花粉症持ち人間にとってはコロナ以降、周囲の人への気遣いが倍増しました。
一応申し上げておくと、今日は鼻のグズグズもくしゃみも全くありません。
ということは、やはり私は風邪やコロナではない、
今日は花粉は飛んでいない、ということです。(笑)
花粉症はともかく。
昨日(土曜日)、仕事帰り18時過ぎ。
「プレミアムカラオケ・M」の店先にはすごい行列が出来ていまして。
とっくに開店しているはずの時間帯だったので
(予約時間との関係で、入店待ちの集団客??)とも想像したのですが、
しかし、これだけオミクロンの感染力が強い・・と言われているのに
カラオケ族には関係ないのだな、とつくづく感じました。
花粉症で気遣いをしている人間と、
コロナへの気遣いもなくenjoyしている人間と。
その差を強く感じます。
無神経な人間って、最強ですね。
その関連で言うと。
東京都は、オミクロン感染でホテル療養(待機)になった人間には
週1でご馳走を差し上げるのだとか。
都では、ホテル療養中の方に快適にお過ごしいただけるよう努めています。 1/16から、外出気分を味わえる週1回の特別メニューとして、JR東日本の有名駅弁、日本航空の機内食メニュー、なだ万の料亭弁当などを順次提供します。
【#新型コロナ ホテル療養】
— 東京都福祉保健局 (@tocho_fukuho) 2022年1月14日
都では、ホテル療養中の方に快適にお過ごしいただけるよう努めています。
1/16から、外出気分を味わえる週1回の特別メニューとして、JR東日本の有名駅弁、日本航空の機内食メニュー、なだ万の料亭弁当などを順次提供します。
ホテル療養の詳細は⇒https://t.co/EZlAEsnNha pic.twitter.com/dyfit3S0lV
それって、おかしくないですか?
東京都ってアタマが春なんでしょうか?
言っちゃあ悪いが、私の家族・親戚、職場関係すべてを含めても、
コロナに罹った人間はいません。
私もコロナ以前からお客様に直に接する仕事をしていますが、
コロナには罹っていません。
メディアは「コロナに罹った人が悪いのではない」という論調ですが、
やはり
「コロナに罹る人はそれなりの生活をしている(常識の物差しが違う)」
のだと思わざるを得ません。
と考えると、
「なんでコロナでホテル療養をする人間になだ万の弁当を??」
「自分達は勝手に快楽を享受して、そして高級弁当、ホテル住まい??」
と思うじゃないですか。
小池都知事さん、
ホテル待機よりも、自宅で待機の方に目を向けるべきだと思いますけどね。
しかし、私のアタマも・・・。
昨夜、友人とのラインをやり取りしていたらやりきれなくて
日記を書いたり、ブロ友さんの所でコメントを書いたりしましたが
やっぱり夜にパソコンを開くもんじゃないですね。
朦朧としたアタマで文章を書いたので、日記もヘンだし、
(昼間でもヘン🎵)
ブロ友さんのところに書き込んだ自分のコメントもみょーな内容で
我ながら意味不明。(-_-;)
すみませんが、昨夜書き込んだコメントのいくつかは
削除させていただきました。(-_-;)
すみませんでした。<(_ _)>
ああ、恥ずかしい。
春、のせいではなくて、
年中、私の脳みそはこの程度。(笑)
でもやっぱり、夜にネットとコーヒーはダメですね。
夜にそれをやると眠れなくなります。(-_-;)
子供かっ!?!