先日、こんなメールが私のパソコンに送られて来ました。
1/21(金) (差出人)文春オンラインメールマガジン「2030年には・・・」
え?
私は文春オンラインに登録なんてしていないぞ!
と思いながら次のメールを開くと
1/21(金) (差出人)文春オンラインメールマガジン
「メールマガジン誤送信につきましてお詫びとご報告」
平素より大変お世話になっております。
この度は(株)文藝春秋が配信している「文春オンライン メールマガジン」につきましてご連絡です。
本日午前8時ごろ、メールマガジン登録者ではない方にも、下記内容のメールを配信していたことが判明しました。
皆様にご心配、ご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
メールタイトル:「2030年には空飛ぶクルマが渋谷を走る」GMOインターネットグループ代表が語る次世代モビリティ、ブロックチェーン技術、暗号資産の未来図
差出人:文春オンライン メールマガジン
原因としましては、配信時の人的操作ミスによるものであり、誤配信によるお客様の個人情報の漏洩などはございません。非登録者の方への配信停止処理はすでに完了しております。
今後は配信時の確認の徹底と、チェック体制の強化をすすめ、再発防止に努めて参ります。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
文藝春秋メディア事業局
【本件に関するお問い合わせ先】
文藝春秋メディア事業局
Eメール:ad.bunshun-g@bunshun.co.jp
というメールも送られていた。
わたしゃ、ぞっとしましたね。
なぜなら、私は文春オンラインに登録どころか
文春にメールを送ったことなど一度もないからです。
文春はどこで私のアドレスを入手した!?
盗んだ先を明かせ!!
気持ち悪いったらありゃしない。
ところが、文春オンラインのサイトを見ても
「お詫び」のひとこともないし、
ネット上でこの件が話題になっていたのは
ざっと探したところ、この1か所のみ。
文春オンラインって所からメールマガジンが来ました登録した覚えがあ... - Yahoo!知恵袋
こういうことを他がやれば文春は叩くくせに、
自分達のことにはダンマリなんですね。
【本件に関するお問い合わせ先】に事情を聞きたいところだけど
メールを送ればまたあちらに登録されてしまう。(-_-;)
メールではなくて、電話番号を書け!
電話番号を!
元々私は、
ひとんちの不倫だの浮気だの別居だのとクビを突っ込む文春が
大嫌いでして。
夫婦の片方の言い分だけ聞いて記事にするのは片手落ちだぞ!
と思うし、
夫婦の事は夫婦にしかわからないし、
ましてや、(ベッキーの不倫の時のように)
勝手にLINE上の会話画面を載せるのは、プライバシー的にどうなのよ!
とも思うし。
こういう出歯亀(デバガメ)的な手法のメディアが
「日本で一番売れてます」と大きな顔をすること自体がおかしい、
と思っております。
ホント、今回のことでますます嫌いになったわ、文春。
週刊新潮は、文春がどこからアドレスを入手しているか
調べてくださいませんか?