雨の日。
スーパーの店先に置いてあるポリエチレン製の傘袋。
アレ、使います??
私は近所のスーパーでは、傘は店先に立てかけておきます。
(盗む人はいないから)
それ以外では、使用済みの傘袋を取ってそれに入れます。
なぜなら、たった数分の買い物にあれを使うのは勿体ない、と
思うから。
そ。勿体ないから私は極力使わない。
また、昨今うるさくなった「環境問題」的にも
ポリエチレンもプラスチックの一部ですから(多分)、
使わない方が良いのです。
スーパーとポリエチレンの関係で言うと、
サッカー台に置かれているロール状のポリ袋。
あれをむやみやたらと巻き取るオバサンがいますが、
無料だからといってケチくさいことをするな!と
いつも内心腹立たしい思いになります。
タダだから使い放題になる。
有料で(あるいは自分で買えば)、もっと節約して使うのでは
ないでしょうか?
コンビニのスプーン・フォークばかりやり玉にあがりますが
傘袋もポリ袋も問題視すべきだと思います。
コンビニ弁当については抜け道があります。
ヤクルトのストローなんぞは5本組パックの中に内蔵されているので
全然問題になりませんね。
だからコンビニ弁当も、スプーン・フォークを中に入れて売れば
問題にならないです!?!?。
ついでに言うと、崎陽軒のお弁当についているお醤油入れ・・・
うちの区では「燃えないゴミ」なんですけど、なんだか勿体なくてね。
もっと簡易的なものにされたらどうでしょう?
(崎陽軒の醤油容器とヤクルトのストロー)
と、結構「環境」を考えているワタシ??(-_-;)
でも、環境も結構だけど、それよりも私は
「けち臭い人間が大嫌い」でしてね。
スーパーの小袋取りまくりや、
お寿司コーナーのワサビ、お醤油取り放題の
ジジババを見るとはらわたが煮えくり返りますわ。
自分さえ良ければいいのか?
結局それがスーパーの負担になり、
それが価格に反映されてくることに気付かないのか?
「ああいう人は、ゴミの分別もいい加減なんだろうなー」
「町内会費も払っていないんだろうなー」
などとそこまで想像してしまいます。
「けち臭い」と「勿体ない」は全く別物です。
ボロは着てても・・・じゃなくて、
安物着てても心は錦、これで行きたいですね。
(私にも多少プライドがあるのでボロは着ませんのです。💦)
年をとっても、見苦しくない高齢者になりたいものです。