キッチンの片隅から

主婦のひとりごと日記です

私は騙されない!!(と思いたい)

これはたぶん、関東地方の方にしかわからない話だとは思いますが。

NHK夜7時のニュースの前に放送されている「関東地方版ニュース」で私が

何年も前からずっと嫌いなコーナーがあります。

 

それは、2021年度までは

私は騙されない」というタイトルで関東地方で詐欺に騙された事例を紹介し、

2022度からはタイトルが代わり

「私たちは騙されない」

になりましたが、結局内容的には同じ話。

 

もうそれらを見ていると腹立たしくてしょうがありません。

 

「私たちは騙された!にタイトル変えたら!?」

と思うと同時に

 

今回のようにあらゆる詐欺や強盗の手を使って日本人の金を盗み、

カネさえ払えばどうとでも看守を手なずけられる外国を狙って逃亡した

渡辺、今村、藤田、小島ら他多数による強盗事件が明るみになると、

 

結局「私は騙された」の方々のお金も彼らの豪遊資金に入っていたかも、

 

と思うと、被害者の方の心痛は二次被害になっていると想像します。

 

 

うちはいつも電話は留守番電話です。

電話番号非通知の電話は拒否しているし、0120にも出ない。

また「03・42・・・・」の電話など怪しい業者の番号も

着信拒否で登録しています。

 

親御さんがご高齢で、しかも別居されている方は

せめて「電話番号非通知電話」への対応や、

「電話帳の名前登録機能」(電話コール時に相手の名前が音声で読み上げられる)

なんぞの対応をされた方が良いかと思います。

 

という機能ももう古い話。

今はもっと進んだサービスがあるのかもしれませんけど。(-_-;)

古い話ですみません。

もうすでに皆さん対応されていますよね???(-_-;)

 

 

 

で、先程NHKクローズアップ現代」を観ていたら

 

「詐欺グループは

 その家の金庫の場所、その家のタンス預金、住人の性格まで把握している」

との話がありました。

 

なぜ金庫の場所までわかるんでしょう?

 

ワタシは思わず、

(例えば、家に入ったリフォーム業者? エアコン掃除などで入った業者?)

などとも詮索してしまいました。

すみません、勝手な想像です。

 

でも、そうでなきゃ家の内情なんぞはわかりませんよね?

 

 

実はうちには10年位前???(もう忘れた)、

詐欺の電話がかかってきたことがあります。

(ヤフーブログ時代にも書きました)

 

 

私はその電話を受けた途端に(これは詐欺だな)と思ったので、

(こちらの情報・固有名詞などは一切答えず)

「ふんふん」と聞き流し、言いたいだけ言わせておいて、

 

最後に

「詐欺でしょ?」と言い、

「は?なにそれ?」と返されたので

「ばかやろー!」と答え

相手からも

「バカヤロー!」と返されたことがあります。

 

そのあとすぐに警察に通報しましたけど。

 

もしかすると、そいつの名簿には

「minakoは狂暴な女」の記載が残っているのかもしれません。(-_-;)

 

いやいや冗談ではなくて。

狂暴なくらいでいいんです。

「おだやか」「普通」よりも格段に「狙いにくそう」じゃないですか。

 

というか、それ以前に、

うちには宵越しのカネはないから!!!

それだけは言っておきますわ。

 

今日、フィリピンからあの4人のうちの2人が送還されたとか。

夜7時のニュースで初めて知りました。

 

あれらの親の年齢は(多分)私と同じくらいであろう、と思うと

その親たちは

(うちの子がこんなことを・・・)と死にたい気持ちになっているのでは??

と思います。

それが普通だと思うのですが、どうなんでしょう?

子供を持つと、つい親の立場になって考えてしまいます。

 

おまえら。

親を、親世代を、騙さんといてな。